子ども部より
2019年度 子ども部のあゆみ
「宝の山はどこにある」
これをテーマに、人と人との交わりの中で、親も子もより良き生活を目指して、励み合いたいと思います。
☆「たからさがしくらぶ」
小学生とその親対象(会員のみ)
内容・・・読書、子どもの生活勉強、こづかいちょう
(付随して)母の読書会
※内容によって乳児託児をする場合があります。
岐阜友の家にて 春夏秋冬 年4回
子ども1人につき保険代100円、お食事代は実費をいただきます。
☆「おさなご発見くらぶ」
乳幼児とその母対象(会員・会員外を問わず)
内容・・・読書中心に、お母さんが話せる機会を大切に。
小さい人との生活をお母さんが励めるように。
読書、手遊び、4回食、生活リズム、成長記録
メディアコスモスまたは友の家にて 月1回
原則第4木曜日 10:15~12:30
参加費は会員無料、会員外300円 子ども1人につき保険代100円をいただきます。
内容によって、お食事代、試食代など実費いただく場合があります。
年間計画(予定)
日付 | 集まり | 内 容 | 場 所 |
4/25 | おさなご発見 | 親子の生活リズム(寝る) | メディアコスモス |
4/30 | たからさがし | 新学期を迎えて | 岐阜友の家 |
5/23 | おさなご発見 | 時間と暮らしをテーマに | 岐阜友の家 |
6/27 | おさなご発見 | 岐阜友の会会員宅 | |
7/11 | おさなご発見 | メディアコスモス | |
7/25,26 | たからさがし | おとまり会~夏の生活 | 岐阜友の家 |
8/30 | おさなご発見 | 夏の生活リズム | メディアコスモス |
9/12 | おさなご発見 | 家計と暮らしをテーマに | 岐阜友の家 |
10/10 | おさなご発見 | メディアコスモス | |
11月 | 家事家計講習会(詳しくは講習会のページをご覧ください) | ||
11/30 | たからさがし | クリスマス会 | 岐阜友の家 |
12/19 | おさなご発見 | クリスマス会 | 岐阜友の家 |
1/23 | おさなご発見 | 小さな子どもとの食事の 悩みをききあう |
メディアコスモス |
2/11 | たからさがし | 味噌づくり | 岐阜友の家 |
2/20 | おさなご発見 | 食の実習 | 岐阜友の家 |
3/19 | おさなご発見 | 岐阜友の家 |

また、2020年度の年間予定などの発表も、しばらくお待ちください。
この感染拡大が収束し、またお会いできる日を楽しみに祈ります。
卒業メダルをお送りしました(例会で託児に来たお子さん対象です。)
岐阜友の会の例会についてきて、託児に通ってくれたお子さんのうち、春から入園するお子さんたちに、恒例の「託児卒業のメダル」を、3月例会にお渡しできず、郵送しました。



今年は、総リーダーの喜多川さんが手作りしてくれました。
首から下げられるだけでなく、ストラップをつけてカバンなどにもつけられます。裏には一人一人のお名前が入ってますよ。
今までお母さんと一緒にみんなも頑張りましたね。園でも元気にね!
おさなご発見くらぶのお知らせ(中止になりました。)
<3月の「おさなご発見くらぶ」の中止のお知らせとお詫び>
新型コロナウィルスの感染症の感染拡大が心配される中、岐阜友の会でも感染拡大防止の観点から、残念ながら3月の「おさなご発見くらぶ」は中止となりました。
各地で休校・休園が相次ぎ、お子さんをお持ちのご家庭ではさぞご苦労なことと存じますが、親子で健康に留意して、健やかにお過ごしください。
なお、4月は「4月30日(木)メディアコスモスつながるスタジオで計画しています。よろしくお願い申し上げます。
寒い毎日ですね。家事や育児を上手にやりくりできていますか?
3月は、鍋帽子を使った料理の実習です。
子どもとの食事で悩んでいませんか?
何でも話してみましょう。
参加をお待ちしています。
日 時:3月19日(木)10:15~12:30
場 所:岐阜友の家 関市山田913‐1
内 容:
・読書「習慣はいかに幼児を支配するか」(羽仁もと子選集『おさなごを発見せよ』より
・毎日の家事・子育て…毎日のご飯・鍋帽子/鍋帽子でのプリン作り
・成長記録について…子どもの成長を感じてうれしかったこと、また困ったことなどを成長記録に記入して、みんなで話し合いましょう。
持ち物:(お持ちの方は)羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」/成長記録ファイル/家計簿 (全員)鍋帽子で作った料理を食べる材料代 親子で実費200円/親子のお茶/子どもの食事エプロン
参加費:会員無料 お客様300円 保険料:子ども1人毎100円
☆お申し込みはこちらまで
<前回の様子>
2月20日(木) 岐阜友の家にて
子ども8人、母9人、託児係7人、スタッフ3人
お客様も多く、賑やかで楽しかったです。(以下は感想)

・味付けも超シンプルなのにおいしくて、やはり子ども向けにはこれくらいの優しい味付けがいいんだなと思いました。

・次回は行けませんが、またレシピ教えていただきたいです。


・私はこの中でとても叱る母で、とても怖いです。(みんな首を横に振る)フルタイムの仕事があるので、叱らずに朝出かける事がない。反省しきりです。
・なんで、母としてこんなにすぐに切れてしまうのだろう?感情なしで、一つ一つ伝えるように、努力している。
おさなご発見くらぶのお知らせ(終了しました。)
寒い毎日ですね。家事や育児を上手にやりくりできていますか?
2月は、毎日の朝食のことを考えます。
子どもとの食事で悩んでいませんか?
何でも話してみましょう。
参加をお待ちしています。
日 時:2月20日(木)10:15~12:30
場 所:岐阜友の家 関市山田913‐1
内 容:
・読書「わがままに対する処置」(羽仁もと子選集『おさなごを発見せよ』より
・毎日の家事・子育て…はやねはやおき朝ごはん/朝食の野菜料理
・成長記録について…子どもの成長を感じてうれしかったこと、また困ったことなどを成長記録に記入して、みんなで話し合いましょう。
持ち物:(お持ちの方は)羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」/成長記録ファイル/家計簿 (全員)親子のお弁当/親子のお茶/子どもの食事エプロン
参加費:会員無料 お客様300円 保険料:子ども1人毎100円
☆お申し込みはこちらまで
<前回の様子>
1月23日(木) メディアコスモスにて
子ども6人、母6人(内お客様2人)、託児係5人、スタッフ3人
3歳くらいの適量で、朝食・昼食・おやつ・夕食の展示を見て、みんなでワイワイ子どもの食事のことを話しました。
おやつは、プリンと小松菜ケーキ。
お客様も一緒に、楽しい時間となりました。





たからさがしくらぶ クリスマス会の報告(終了しました。)
夏のお泊り会に続き、今年度3回目のたからさがしくらぶです。
川村桂先生をお招きして、クリスマスのお話もしていただきました。
日 時:11月30日(土)
場 所:岐阜友の家
参加者:子ども 18人、 大人 14人(内 働き人5人)
内 容:
・友の家畑のネギ抜き(桐谷最寄に手伝ってもらいました)
※畑のネギ抜き体験の様子はこちらから→
・夕食づくり(抜いたばかりのネギのポタージュ、ミートソース・ホワイトルーのラザニア、ケーキのデコレーション)




・川村桂先生からクリスマスのお話を聞く(みんな真剣です)


・キャンドルサービスで神様の誕生をお祝いしました。
とても心温まる夜になりました。
そして、この子ども達の心優しいこと。
久しぶりに子どもの心の広さに感動した夜でもありました。
※「たからさがしくらぶ」は、友の会会員の子で、小学生が対象です。
年に3~5回ほど集まりを持って、子どもの自主性を大切にしています。(次回は2月の味噌づくり)
おさなご発見くらぶのお知らせ(終了しました。)

子どもとの暮らしを学んできました。家事や育児を上手にやりくりできていますか?
12月は、クリスマス会を行いたいと思います。
クリスマスのお話を絵本から子どもと一緒に聞く会を持ちます。子どもへの読み聞かせ方も学びます。
また、3歳の子どもの分量のクリスマスランチをみんなで一緒に食べます。
楽しいクリスマス会になりますように。
参加をお待ちしています。
日 時:12月19日(木)10:15~12:30
場 所:岐阜友の家 関市山田913‐1
内 容:
・クリスマスのお話(絵本の読み聞かせ方の簡単なコツも教えます)
・クリスマスランチ(3歳の量です。メニュー予定:チキンライス、サラダ、フライドポテト、スープ、ケーキなど)
※お子様もお母様も同じ量を食べます。アレルギーのある方はお申し出ください。
・成長記録について…子どもの成長を感じてうれしかったこと、また困ったことなどを成長記録に記入して、みんなで話し合いましょう。
持ち物:(お持ちの方は)成長記録ファイル (全員)子どもの食事エプロン
※3歳の量の食事なので、お母さんは、必要であればおむすび等お持ちください。
参加費:会員無料 お客様300円 保険料:子ども1人毎100円
☆お申し込みはこちらまで
おさなご発見くらぶのお知らせ

せっかく秋らしくなってきたと思ったとたん、史上最悪の
台風で、全国的に大変な被害になりました。
皆様のお近くやお知り合いで、被害にあわれた方はありませんか?お見舞い申し上げます。
さて、11月の「おさなご発見くらぶ」はお休みをして、
皆さんには是非『家事家計講習会』にお越しいただきたいと
思います。詳しくは「講習会・催し物」のページをご覧ください。
<前回の様子>

乳幼児の母・・・5人(お客様2人)
乳幼児・・・4人
スタッフ・・・7人(託児係含む)
↓今回のお菓子は
「黒ゴマ豆乳プリンと栗の渋皮煮」です。

おさなご発見くらぶのお知らせ(終了しました。)

秋らしい毎日になってきました。毎日をどうお過ごしでしょうか。
家事や育児を上手にやりくりできていますか?10月の
「毎日の家事・子育て」では、「手元を通らないお金を知る」ことを学びたいと思います。
みんなの知恵や工夫でどんどん笑顔が広がりますように。
参加をお待ちしています。
日 時:10月10日(木)10:15~12:30
場 所:ぎふメディアコスモス つながるスタジオ
内 容:
・読書「家庭教育の基礎」「わがままを持たせないように」(羽仁もと子選集『おさなごを発見せよ』より
・毎日の家事、子育て…手元を通らないお金を知る
「親子の生活リズム」「子どものおやつ」
・成長記録について…子どもの成長を感じてうれしかったこと、また困ったことなどを成長記録に記入して、みんなで話し合いましょう。
持ち物:(お持ちの方は)羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」/成長記録ファイル/家計簿 (全員)親子のお弁当/親子のお茶/子どもの食事エプロン
参加費:会員無料 お客様300円 保険料:子ども1人毎100円
☆お申し込みはこちらまで
<前回の様子>

乳幼児・・・2人
スタッフ・・・6人(託児係含む)
こちらは託児の様子です。→


ギニョールという手作り靴下人形を作って、親子で遊びました。
参加者のお母さんからの嬉しい声も届きました。
「先日おさなご(発見くらぶ)で作成した靴下人形に名前が付きました。
娘(参加してない年中組さん)が複数考えて『ロドひ トんすけ』です。
参加した弟よりお姉ちゃん(名前を考えてくれた)に人気です。💛」
※おさなご発見くらぶで持ち帰ったヒントがお宅で役に立つことが、スタッフ一同何よりもうれしいです。
おさなご発見くらぶのお知らせ(終了しました。)
まだまだ暑い夏を、どうお過ごしでしょうか。
家事や育児を上手にやりくりできていますか?
9月の「毎日の家事、子育て」では、我が家の簡単な家計診断をしてみます。
子どもとの生活でヒントが盛り沢山ですよ。
みんなの知恵や工夫でどんどん笑顔がひろがるように。
参加をお待ちしています。
日 時:9月12日(木)10:15~12:30
場 所:岐阜友の家 関市山田913‐1
内 容:
・読書…「よく教育するとはよく生活させることである」(羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」より
・毎日の家事、子育て…我が家の家計診断をしてみましょう。
「親子の生活リズム」「子どものおやつ」
・成長記録について…子どもの成長を感じてうれしかったこと、また困ったことなどを成長記録に記入して、みんなで話し合いましょう。
持ち物:(お持ちの方は)羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」/成長記録ファイル/時間調べ、(全員)親子のお弁当/親子のお茶/子どもの食事エプロン
参加費:会員無料 お客様300円 保険料:子ども1人毎100円
☆お申し込みはこちらまで
<前回の様子>
乳幼児の母・・・7人(全員会員でした)
乳幼児・・・6人
スタッフ・・・6人+総リーダー(内託児係3人)


↑こちらは託児の様子です
夏の生活の話をしました。
会員ばかりでしたが、和気あいあいで楽しく話をすることが出来ました。
岐阜友の家でお泊り会をするのは久々でしたが、多くのスタッフの方たちの助けを得て、楽しく実りのあるものになりました。
子ども達の頼もしい成長も見られ、その様子は8月例会でも発表されました。
詳しい様子はこちらをご覧ください。→「お泊り会アルバム」
おさなご発見くらぶのお知らせ(終了しました。)
夏をどうお過ごしでしょうか。
家事や育児を上手にやりくりできていますか?
8月は「子どもと一緒に笑顔で生活をおくる」ために、子どもとの夏の生活をみんなで聞き合います。子どもとの生活でヒントが盛り沢山ですよ。
みんなの知恵や工夫でどんどん笑顔がひろがるように。参加をお待ちしています。
日 時:8月30日(金)10:15~12:30
場 所:岐阜メディアコスモス あつまるスタジオ
内 容:
・読書…「手塩にかけて育てるとは」(羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」より
・毎日の家事、子育て…「親子の生活リズム」「子どものおやつ」
・成長記録について…子どもの成長を感じてうれしかったこと、また困ったことなどを成長記録に記入して、みんなで話し合いましょう。
持ち物:(お持ちの方は)羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」/成長記録ファイル/時間調べ、(全員)親子のお弁当/親子のお茶/子どもの食事エプロン
※会員の方は生活部から出た夏休みの励み表をお持ちください。(無くても参加できます。)
参加費:会員無料 お客様300円 保険料:子ども1人毎100円
☆お申し込みはこちらまで
<前回の様子>
乳幼児の母・・・6人(内お客様1人)
乳幼児・・・4人
スタッフ・・・6人(内託児係3人)

←こんな感じでお弁当が出来ました。
2~3歳児の適量を確認しながら、皆でおいしくいただきました
写真は、「かぞくのじかん」の記事と照らし合わせています。
おさなご発見くらぶのお知らせ(終了しました。)
夏はもうすぐそこですね。
家事や育児を上手にやりくりできていますか?
7月は「子どもと一緒に笑顔で生活をおくる」ために、子どもとの時間のやりくりをみんなで聞き合います。子どもとの生活でヒントが盛り沢山ですよ。
また、2~3歳の食事の適量をお弁当につめながら実際に食べてみます。親も是非食べてみましょう。
みんなの知恵や工夫でどんどん笑顔がひろがるように。参加をお待ちしています。
日 時:7月11日(木)10:15~12:30
場 所:岐阜メディアコスモス 考えるスタジオ
内 容:
・読書…「事実に即して取り扱う」(羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」より
・毎日の家事、子育て…「私と子どもの時間軸/親子の生活リズム」「2~3歳児の食事の適量」「子どものおやつ」
・成長記録について…子どもの成長を感じてうれしかったこと、また困ったことなどを成長記録に記入して、みんなで話し合いましょう。
持ち物:(お持ちの方は)羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」/成長記録ファイル/時間調べ、(全員)親子の空の弁当箱/親子のお茶/子どもの食事エプロン(2~3歳児の1食分ですから、足りない方はおむすび等を準備してください。)
参加費:会員無料 お客様300円 幼児1食分150円
保険料子ども1人毎100円
☆お申し込みはこちらまで
<前回の様子>
乳幼児の母・・・10人(内スタッフ・・・3人)
乳幼児・・・4人



子ども用の踏み台が工夫された洗面台→
その他いろんな所に「子どもが自分で自分の物を取り出しやすいように」「お手伝いがしやすいように」と、子どもと一緒に生活を回す工夫が沢山ありました。
あくまでもSさん宅の場合ですけど、それぞれのお宅でそのお家やお子さんに合わせた工夫をするためにも、参考になることが多かったのでは?


おさなご発見くらぶのお知らせ(終了しました。)
青葉の季節になりました。
家事や育児を上手にやりくりできていますか?
6月は「子どもと一緒に笑顔で生活をおくる」ために、実際のお家での生活ぶりを学びます。子どもとの生活でヒントが盛り沢山ですよ。
一人で悩まず、私たちと一緒に家事や子育てについて語り合ってみませんか?
みんなの知恵や工夫でどんどん笑顔がひろがるように。参加をお待ちしています。
日 時:6月27日(木)10:15~12:30
場 所:岐阜友の会員宅(羽島市 詳細は申し込み後)
内 容:
・読書…「母のねがい~電車の中で見た母と子」(羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」より
・毎日の家事、子育て…「子どもと一緒に時間を守る/親子の生活リズム」「子どものおやつ」
・成長記録について…子どもの成長を感じてうれしかったこと、また困ったことなどを成長記録に記入して、みんなで話し合いましょう。
持ち物:(お持ちの方は)羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」/成長記録ファイル、親子の昼食、親子のお茶、子どもの食事エプロン
参加費:会員無料 お客様300円 試食代実費50円
保険料子ども1人毎100円
※なお、今回は個人宅ですので、定員になり次第締め切ります。ご了承ください。
また、場所などの詳細は、参加申し込み後にお知らせします。
☆お申し込みはこちらまで
<前回の様子>

乳幼児・・・2人
スタッフ・・・6人(内託児係・・・3人)
・時間の使い方だけでなく、青菜の勉強も出来ました。
・お子さんたちには手洗いや「いただきます」の習慣も楽しく。
・おやつ作り・・・まぜまぜマドレーヌ



おさなご発見くらぶのお知らせ(参加者募集中です。)
青葉の季節になりました。
家事や育児を上手にやりくりできていますか?
一人で悩まず、私たちと一緒に家事や子育てについて語り合ってみませんか?
みんなの知恵や工夫でどんどん笑顔がひろがるように。参加をお待ちしています。
日 時:5月23日(木)10:15~12:30
場 所:岐阜友の家 関市山田913‐1 tel(0575)28-6836
内 容:
・読書…「おさなご」(羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」より
・毎日の家事、子育て…時間を守る段取り「食べる/親子の生活リズム」「子どものおやつ」
・成長記録について…子どもの成長を感じてうれしかったこと、また困ったことなどを成長記録に記入して、みんなで話し合いましょう。
持ち物:(お持ちの方は)羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」/成長記録ファイル、エプロン、親子の昼食、親子のお茶、子どもの食事エプロン
参加費:会員無料 お客様300円 試食代実費50円
保険料子ども1人毎100円
☆お申し込みはこちらまで
<前回の様子>
乳幼児の母・・・4人
乳幼児・・・4人
スタッフ・・・7人(内託児係・・・4人)
・読書・・・おさなごの罪、おさなごの能力について考え、おさなごにとって、誠実に向き合える大人になりたいと切に思いました。子をじっくり見て育てる事の大切さを学びました。
・親子の生活リズム・・・スタッフが5年前(当時子ども6歳)と10年前(当時子ども1歳)に行った「時間調べ」を見て、寝ることのテーマで話し合いをしました。6月に向けての、時間調べを頑張ろうと、励まし合いました。
・おやつ作り・・・きなこのコロコロクッキーとナチュラルシュガーのスティッククッキー
たからさがしくらぶのお知らせ(終了しました。当日の様子をご覧ください。)
新学期ですね。
今年、友の家を使って何をしたいか、
みんなの夢を語り合いましょう。
日 時:4月30日(火)10:00~14:00
場 所:岐阜友の家
持ち物:上靴、エプロン、三角巾、軍手、帽子、(持っている人は)子供読本
内 容:
・読書…「宝の山はどこにある」(「子供読本」より)
・「ぼくの夢、私の夢」~新学年が始まって~
・避難訓練
・ケーキ寿司(作って食べます)
・畑
【お母さんへ】
母の読書会を会議室で行います。
今年の子ども部は、「子どもの夢をかなえたい・・・でも、際限がないように思える子どもの欲望にどう対処していったらいいか」一緒に考えてみましょう。
読 書:「欲望の教育」(「家庭教育篇(下)」より)
持ち物:エプロン、三角巾、著作集、食事代実費、保険代
☆お申し込みはこちらまで
<当日の様子>
子ども10人(内子どもスタッフ3人)
お母さん9人(桜丘5人)
☆今回は桜丘最寄とのコラボ企画で、総リーダーの喜多川さんにも参加してもらいました。

・お泊り会の事を話し合ったり、めあても作れました。
・中でも、ケーキ寿司作りは一番盛り上がったようです。子ども達からも「仲良く作れた。上手く出来た。おいしかった。楽しかった。」と、多くの感想が出ました。
・母の会では、しっかり読書をしてから感想を聞き合いました。
(お母さんの感想)
子どもの欲望をマイナスに考えていたけれど、そうではないと気づかされた。
ゲームとの向き合い方や子どもの欲しい物を買ったけれど使わなかった失敗談など・・・
先輩お母さんの経験談も聞けて、母同士の良い交わりが出来ました。


おさなご発見くらぶのお知らせ(終了しました。)
桜の季節になりました。
家事や育児を上手にやりくりできていますか?
一人で悩まず、私たちと一緒に家事や子育てについて語り合ってみませんか?
みんなの知恵や工夫でどんどん笑顔がひろがるように。参加をお待ちしています。
日 時:4月25日(木)10:15~12:30
場 所:ぎふメディアコスモス つながるスタジオ
内 容:
・読書…「おさなご」(羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」より
・毎日の家事、子育て…「寝る/親子の生活リズム」「うちにある材料でクッキー作り」
・成長記録について…子どもの成長を感じてうれしかったこと、また困ったことなどを成長記録に記入して、みんなで話し合いましょう。
持ち物:(お持ちの方は)羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」/成長記録ファイル、エプロン、親子の昼食、親子のお茶、子どもの食事エプロン
参加費:会員無料 お客様300円 試食代実費50円
保険料子ども1人毎100円
☆お申し込みはこちらまで
<前回の様子>
お客様4人(内初めての方 2人)
会員(スタッフ以外)4人
子ども 9人
親子で楽しくパン焼きに挑戦しました。


へそパンも美味しく出来ました。(カメやウサギなどいろんな形も作りました。)