2018子どものあゆみ
親も子も友も 良き交わりのなかで 良き生活をねがう。
子どもの係では「先生はどこにでも」を、テーマに
人と人との交わりの中で、親も子もより良き生活を目指して
励み合いたいと思います。
岐阜友の会では本年度、子どもの集まりを小学生とその親対象に「たからさがしくらぶ」、乳幼児とその母対象に「おさなご発見くらぶ」を行ないます。
年間計画(予定)
おさなご発見くらぶ
5月10日 岐阜友の家にて:親も子も衣服の持ち数ダイエット①
6月14日 ぎふメディアコスモスにて:親も子も衣服の持ち数ダイエット②
7月19日 ぎふメディアコスモスにて:何を着る?(着方調べ)
8月 8日 岐阜友の家にて:食欲の落ちる夏に
9月14日 ぎふメディアコスモスにて ※詳しい内容は直前のチラシでお知らせします。
10月4日 ぎふメディアコスモスにて お楽しみに‼
12月13日
1月10日 ※12月以降は会場・内容が決まり次第お知らせします。
2月14日 なお、都合により日程が変更になることがあります。
3月14日
たからさがしくらぶ(今年度は会員のみ対象といたします)
4月30日 岐阜友の家にて:子どもとの新生活
8月22日 岐阜友の家にて:夏まつり
11月3日または23日 岐阜友の家にて:未定
1月14日または2月11日 岐阜友の家にて:味噌づくり(予定)
「おさなご発見くらぶ」のお知らせ
<各講座のお問い合わせ・お申し込み先>
岐阜友の会 TEL/FAX 0575-28-6836
服部 TEL 090-9947-4140
おさなご発見くらぶのお知らせ(終了しました。)
もう春はそこまでやってきていますね。
家事や育児を上手にやりくりできていますか?
一人で悩まず、私たちと一緒に家事や子育てについて語り合ってみませんか?
みんなの知恵や工夫でどんどん笑顔がひろがるように。参加をお待ちしています。
日 時:3月14日(木)10:15~12:30
場 所:岐阜友の家
内 容:
・読書…「最も楽しい事業」(羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」より
・毎日の家事、子育て…子どもと一緒にパンを焼きましょう。
・成長記録について…子どもの成長を感じてうれしかったこと、また困ったことなどを成長記録に記入して、みんなで話し合いましょう。
持ち物:(お持ちの方は)羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」/成長記録ファイル、エプロン、親子の昼食、親子のお茶、子どもの食事エプロン
参加費:会員無料 お客様300円 保険料子ども1人毎100円 パン代実費
お問合せ先:服部…TEL 090-9947-4140 杉村…TEL/FAX 058-215-6405
*メールでのお申し込みはこちらまで
<当日の様子>
お客様4人(内初めての方 2人)
会員(スタッフ以外)4人
子ども 9人


へそパンも美味しく出来ました。(カメやウサギなどいろんな形も作りました。)
おさなご発見くらぶのお知らせ(終了しました。当日の様子もご覧ください。)
寒い季節になりました。
家事や育児を上手にやりくりできていますか?
一人で悩まず、私たちと一緒に家事や子育てについて語り合ってみませんか?
みんなの知恵や工夫でどんどん笑顔がひろがるように。参加をお待ちしています。
日 時:2月14日(木)10:15~12:30
場 所:ぎふメディアコスモス あつまるスタジオ
内 容:
・読書…「子供を手塩にかけて育てるとは」(羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」より
・毎日の家事、子育て…「パッと起き/子どもの生活リズム」「手軽に出来るおやつ」
・成長記録について…子どもの成長を感じてうれしかったこと、また困ったことなどを成長記録に記入して、みんなで話し合いましょう。
持ち物:(お持ちの方は)羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」/成長記録ファイル、親子の昼食、親子のお茶、子どもの食事エプロン
参加費:会員無料 お客様300円 保険料子ども1人毎100円 試食代実費50円
お問合せ先:服部…TEL 090-9947-4140 杉村…TEL/FAX 058-215-6405
*メールでのお申し込みはこちらまで
<当日の様子>

お母さん5人、子ども4人、スタッフ7人
〔当日の流れ〕
手遊び→自己紹介→「子どもと朝の生活」についての話し合い
「朝起きてこない、スッキリ起きられない」
「夜中によく眠れていないのかな?」
「夜眠れないのは日中の運動が足りないから?」
「(母乳だから)おなかがすくのかも」
「卒乳した方がいいのかな?」
と、前日の過ごし方・食べることにまで話が飛んでいきます。子どもの生活は、「起きる・食べる・遊ぶ・寝る」みんな繋がっているのですね!
→手洗いのお話→紙芝居→みんなで手洗い→昼食→おやつの試食(鬼まんじゅうと麩のラスク、大人用にはチョコのお菓子の差し入れも)
→子どもたちが落ち着いて遊び始めたころ、お母さん達の読書「子供を手塩にかけるとは」
「ちょっと前まで身の回りの世話ばかり気にしていたが、子どもをよく見るようにしたら、子どもの反応も変わってきて、今すごく子育てが楽しい。」
「自分のことは自分でやらせようと思うけど、全然進まないから手をかけてしまう。」
「育休終わって復職したら、子育て『外注』になっちゃう?」
「スマホ育児にしたくないのに実際は…」
などなど、根本的なことを大事にしたいと思うのに、それぞれ難しさを感じていること事もあり…。願いを持って毎日育児しているお母さんたちの姿に、スタッフも「子どもの心に必要なものを与えられる親になれているだろうか」と、改めて心が引き締まる読書でした。
ちなみに「もう手遅れだ」とぼやくスタッフS(子どもは大学生と中学生)に「親は死ぬまで子育てよ。」との言葉が…。子どもが大きくなっても、親業に終わりはないようです。
おさなご発見くらぶのお知らせ(終了しました)
寒い季節になりました。
家事や育児を上手にやりくりできていますか?
一人で悩まず、私たちと一緒に家事や子育てについて語り合ってみませんか?
みんなの知恵や工夫でどんどん笑顔がひろがるように。参加をお待ちしています。
日 時:1月24日(木)10:15~12:30
場 所:ぎふメディアコスモス つながるスタジオ
内 容:
・読書「よく教育するとはよく生活させることである」(羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」より
・毎日の家事、子育て…「買い物の型紙」「手軽に出来るおやつ」
・成長記録について…子どもの成長を感じてうれしかったこと、また困ったことなどを成長記録に記入して、みんなで話し合いましょう。
持ち物:(お持ちの方は)羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」/成長記録ファイル、親子の昼食、親子のお茶、子どもの食事エプロン
参加費:会員無料 お客様300円 保険料子ども1人毎100円 試食代実費50円
お問合せ先:服部…TEL 090-9947-4140 杉村…TEL/FAX 058-215-6405
*メールでのお申し込みはこちらまで
<当日の様子>1月24日メディアコスモスでおさなご発見くらぶを行いました。
参加者は母4人子ども
手遊び、自己紹介のあと、親子一緒に手洗いの絵本を読みました。風邪予防にも手を
今回は食べたもの調べをテーマにお話しました。スタッフ三人が10品目食品群チェッそれからみんな手を洗ってお食事。かんたんなおやつの紹介をしました。今回はリン
お子さんたちが雰囲気になじんで、お母さんから離れて遊べるようになったところで
おさなご発見くらぶのお知らせ(終了しました。当日の様子もご覧ください。)
一年の内で、子どもたちがとても楽しみにしている季節になりました。
今年は、この季節をどう過ごしますか?
是非とも、友の家に来ていただいて、クリスマスメッセージと共に私達みんなで、3歳の幼児の適量の食事を食べながら、子育ての事、悩み楽しみをお話しませんか?
お子様とご一緒に楽しみましょう。ご参加お待ちしています。
日 時:12月20日(木)10:15~12:30
場 所:友の家 関市山田913-1
内 容:
・子どもたちといっしょに、クリスマスメッセージを聞きます。
・毎日の家事、子育て…「子どもの食事・適量」「オーナメントクッキー作り」
・成長記録について…子どもの成長を感じてうれしかったこと、また困ったことなどを成長記録に記入して、みんなで話し合いましょう。
持ち物:(お持ちの方は)成長記録ファイル
親子のお茶、子どもの食事エプロン、スプーン(お箸)
3歳の適量の食事を準備します。まだ食べれない小さなお子様やお母様は、 おむすびなどご準備ください。
参加費:会員無料 お客様300円 保険料子ども1人につき100円
3歳児の食事代150円
お問合せ先:服部…TEL 090-9947-4140 杉村…TEL/FAX 058-215-6405
*メールでのお申し込みはこちらまで
<当日の様子>
12月20日(木)友の家で12月のおさなご発見くらぶを行いました。参加者はお母さん
手遊びと自己紹介のあと、いつもは読書をするのですが、今回はクリスマスというこ
お昼は三歳児の適量に合わせてスタッフが用意したクリスマスのお食事を、お母さん
そのあとはフリートーク。三歳児の適量のお食事では大人は足りないので、大人用の
焼きあがったクッキーは持って帰ってお父さんにあげたり、おじいちゃんおばあちゃ
たからさがしくらぶのおしらせ(終了しました。お知らせの下の報告も見てね)
今年もあとわずかになってきました。
友の会の「たからさがしくらぶ・冬」では、クリスマス会を予定してます。
ピザのトッピングを考えましょう。
ピザを焼き、クリスマスメッセージと共に、美味しいクリスマスディナーを頂きます。キャンドルサービスもあります。是非、参加してください。
(クリスマスメッセージは、岐阜リバーサイドチャーチの川村先生がご奉仕してくださいます。楽しいよ。)
日 時:12月1日(土)午後5:00~午後7:30
場 所:岐阜友の家
持ち物:ピザのトッピング(ケチャップとチーズはこちらで用意します)
エプロン、三角巾、クッキー代とディナー代1人300円(保険料込)
<当日の様子>
12月1日土曜日夕方5時から冬のクリスマス会を友の家で行いました。
参加者・・・大人13人子供11人。
読書・・・子ども読本から「ヨクミルヨクキクヨクスル」「先生はどこにでも」








それからみんなで調理室に移動して、クッキーの型抜き、ピザのトッピングをしました。クッキーはスパイス味とココア味の二種類の生地を、クリスマスらしい星形やろうそく形などの型で抜きました。後でひもを通してツリーに飾れるようにストローで小さな穴もあけました。「余った生地を混ぜて二色クッキーにしよう」と子どもたちがアイデアをだして早速作ってくれました。思いついてどんどん進めてしまう子どもたちにスタッフ感心です。ピザはスタッフが用意した生地の上に、子どもたちが自分で持ってきた好きな具と、ピザソースとチーズをのせました。具が山盛りだったり野菜がきれいな絵のように並んでたり、思い思いのデザインのピザを、オーブンで焼いて出来上がり。お皿に自分のピザと、スタッフが用意したミートローフとサラダをのせて、スープ、そしてケーキ(ケーキに載せるチョコレートの葉っぱの飾りつけも子どもたちがしました)を添えて、すてきなクリスマスディナーになりました。
お食事のあとは、みんなで歌を歌ってから、クリスマスのお話を聞きました。お話をしてくださったのは岐阜リバーサイドチャーチの川村桂先生です。クリスマスツリーに飾ってあるキャンディ・ケイン(赤白で先が曲がった杖)はなあに?どうしてこんな色と形なの?というお話をしてくださいました。曲がっているのは羊飼いの杖の形で、羊飼いのように、迷っている私達を導いてくれるイエス様を表しているんだよ…とわかりやすくお話してくださる桂先生に、子どもたちだけでなくスタッフも聞き入ってしまいました。
お話の最後にキャンドルサービスをして、みんなの心から心へ、暖かい光がつたわっていきますようにと願ってクリスマス会を終わりました。
みんなとワイワイ楽しむにぎやかな時間、そして先生のお話を聞いて、暗闇の中でろうそくの明かりに照らされて、ちょっとだけ心がしんとする時間。二つの味が子供たちのクリスマスの思い出にかすかにでも残ってくれたらと願っています。
おさなご発見くらぶのお知らせ(終了しました)
秋の味覚の美味しい季節がやってきました。
家事や育児を上手にやりくりできていますか?
一人で悩まず、私たちと一緒に家事や子育てについて語り合ってみませんか?
みんなの知恵や工夫でどんどん笑顔がひろがるように。参加をお待ちしています。
日時:10月4日(金)10:15~12:30
場所:ぎふメディアコスモス おどるスタジオ
内容:
・読書「言うと同時に行うこと~ませた子ども」
(羽仁もと子選集『おさなごを発見せよ』より)
・毎日の家事、子育て…「手間の貯金」「手軽に出来るおやつ」「お金と生活のやりくり」
・成長記録について…子どもの成長を感じてうれしかったこと、また困ったことなどを成長記録に記入して、みんなで話し合いましょう。
持ち物:(お持ちの方は)羽仁もと子選集『おさなごを発見せよ』、成長記録ファイル
親子の昼食、親子のお茶、子どもの食事エプロン、スプーン(お箸)
参加費:会員無料 お客様300円 保険料子ども1人につき100円、試食代実費50円
お問合せ先:服部…TEL 090-9947-4140 杉村…TEL/FAX 058-215-6405
*メールでのお申し込みはこちらまで
おさなご発見くらぶのお知らせ(終了しました)
残暑厳しい日が続きますね。家事や育児を上手くやりくりできていますか?一人で悩まず、私たちと一緒に家事や子育てについて語り合ってみませんか?みんなの知恵や工夫でどんどん笑顔が広がりますように!
参加をお待ちしています。
日時:9月14日(金)10:15~12:30
場所:ぎふメディアコスモス
あつまるスタジオ
内容:・読書「自信をもって導くこと~物の置き場所」
(羽仁もと子選集『おさなごを発見せよ』)
・毎日の家事、子育て…「家事の先手仕事」「手軽に出来るおやつ」
・成長記録について…子どもの成長を感じてうれしかったこと、また困ったことなどを成長記録に記入して、みんなで話し合いましょう。
持ち物:(お持ちの方は)羽仁もと子選集『おさなごを発見せよ』、成長記録ファイル
親子の昼食、親子のお茶、子どもの食事エプロン、スプーン(お箸)
参加費:会員無料 お客様300円 保険料子ども1人につき100円、試食代実費50円
お問合せ先:服部…TEL 090-9947-4140 杉村…TEL/FAX 058-215-6405
*メールでのお申し込みはこちらまで
<前回の様子>
8月8日におさなご発見くらぶを行いました。
お客様3人 乳幼児4人 スタッフ(託児係含む)8人
今回は子どもの食事の適量について考えてみました。子どもがあまり食べなくて…と悩むこともありますが、子どもには何をどれぐらい食べさせたらいいのか、実ははっきり意識していないのでは?そこで基本の一食を実際に盛り付けてみました。
ご飯・お肉・野菜を梅干しくらいの大きさにしてみます。何個ずつ食べたらちょうどいいかな?実際に盛り付けてみると「おひたしはこの量で10g?」「ご飯は結構足りてた。」と、イメージと違っていて驚きます。
盛り付けたお食事はそのまま昼食としていただきました。
昼食後は、ヨーグルトで作る簡単な冷たいスイーツ「フローズンヨーグルト」の机上講習&試食。暑い日でしたので、冷たいおやつでほっと一息つきました。
子ども達も食欲が無くなる季節ですが、「秋になれば食べられるようになりますよ。」という、ベテランお母さんの話に「早く猛暑が終わってほしいね」と、心から思った一日でした。
たからさがしくらぶ(夏祭り)のご報告
8月22日友の家でたからさがしくらぶ・夏を行いました。
参加者は子ども9人、大人(お母さん・スタッフ)11人。
朝10時にスタートです。まず初めに夏のはげみ表を発表しました。(毎日頑張ること
つぎに読書。子供読本より「先生はどこにでも」を読んで、「学校の先生だけが先生
お弁当の後はいよいよ作業に取り掛かります。「キャベツのみじん切り、大きさはこ
「かき氷の容れ物はお汁椀がいいよ、落としても割れないから」スタッフはなるべく口を出さないように、ド
注文を受けると「〇〇円です」と大きな声で言って、考え考えお釣りを渡したり、「白
お店が終わったらお金の計算。これも子ども達が自分でやりました。(スタッフは
夕食はサラダそうめん。おだしの取り方の勉強もしながら、野菜を切ってそうめんを
夕食後は一芸コンサート。子供たちが笛や歌、ピアノ、バイオリンを披露しました。
そして一日の締めくくりに「先生はどこにいたかな」を聞きあいました。子供たち
お片付けをして夜8時過ぎに終了。まだ遊び足りない様子の子どももいました。子ど
たからさがしくらぶ(番外編)のご報告
先日の8月例会(8月7日)にたからさがしくらぶの番外編を行いました。
暑い中、9人の小学生が集まってくれ、元気に過ごすことができました。
8月例会の様子の中で報告させてもらいましたので、是非ご覧ください。こちら→です。
みんな、夏まつりを楽しみにしているようでした。ぜひご参加ください。
おさなご発見くらぶのおしらせ(終了しました。報告をごらんください)
毎日暑い日が続きますね。家事や育児を上手くやりくりできていますか?一人で悩まず、私たちと一緒に家事や子育てについて語り合ってみませんか?みんなの知恵や工夫でどんどん笑顔が広がりますように!
日時:8月8日(水)10:15~12:30
場所:岐阜友の家 関市山田平田913-1
TEL/FAX 0575-28-6836
内容:・読書「親のめがね 子供のなだめ方」(羽仁もと子選集『おさなごを発見せよ』)
・毎日の家事、子育て…
子どもの食事の適量を実際に子どもに食べてもらいましょう。
手軽に出来るおやつ
・成長記録について…子どもの成長を感じてうれしかったこと、また困ったことなどを成長記録に記入して、みんなで話し合いましょう。
持ち物:(お持ちの方は)羽仁もと子選集『おさなごを発見せよ』、成長記録ファイル
親の昼食、親子のお茶、子どもの食事エプロン、スプーン(お箸)
参加費:会員無料 お客様300円 保険料子ども1人につき100円 実費150円
お問合せ先:服部…TEL 090-9947-4140 杉村…TEL/FAX 058-215-6405
*メールでのお申し込みはこちらまで
<前回の様子>
お客様6人 会員2人 乳幼児4人 (スタッフ5人)
小さな人と励む「だ・わ・へ・し」…子どもの衣服の整理整頓
手間の貯金…ひき肉料理の話、クッキーの試食 などなど参考にしてもらえましたか?
赤ちゃんが3人いてとても賑やかな会になりました。
たからさがしくらぶのおしらせ(終了しました。報告をご覧ください)
暑い夏が始まりました。毎日元気にしていますか?
岐阜友の会の子どもの集まりで、いろんなお友達と交わりながらくらしの学びをしたいと思っています。
8月は夏祭りをします。たこ焼きやお焼き、かき氷などのお店をしてみませんか?
使ったお金の計算もしてみましょう。
夕飯の後は一芸コンサートもあります。
今回はお祭りの時間だけ、お客様も乳幼児の人も参加可能です。
楽しい夏のひと時を過ごしませんか。
日時:8月22日(水)午前10:00~午後7:30
場所:岐阜友の家 関市山田平田913-1 TEL/FAX 0575-28-6836
持ち物:子ども読本、おむすび、エプロン、三角巾、夏の生活の励み表、夕食代(200円)
<お客様の参加について>
「たからさがしくらぶ」は会員の子の小学生を対象にしていますが、8月に限り子どもたちの開くおまつりの様子を見ていただこうと思います。会員外のお子さんも乳幼児のお子さんも
ぜひ親子でご参加ください。
・参加できる時間 午後3:00~4:00くらい
・参加費 無料(ただしお祭りで買うお菓子の実費が必要です)
※準備の都合上、参加される方は事前にお知らせください。
お問合せ先:
服部…TEL 090-9947-4140 杉村…TEL/FAX 058-215-6405
*メールでのお申し込みはこちらまで
おさなご発見くらぶのおしらせ(終了しました)

梅雨に入りました。暑かったり、寒かったり、凌ぎにくい日々ですが、家事や育児を上手くやりくりできていますか?一人で悩まず、私たちと一緒に家事や子育てについて語り合ってみませんか?みんなの知恵や工夫でどんどん笑顔が広がりますように!
日時:7月19日(木) 10:15~12:30
場所:ぎふメディアコスモス あつまるスタジオ
内容:・読書「子供と規律 子供と習慣」
~羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」~
・毎日の家事、子育て…
子どもの洋服の工夫、家事の先手仕事、夏の生活
・成長記録…子どもの成長を感じてうれしかったこと、また困ったことなどを成長記録
に記入して、みんなで話し合いましょう。
持ち物:羽仁もと子選集『おさなごを発見せよ』(お持ちの方)
成長記録ファイル(お持ちの方)・お茶・食事エプロン・親子それぞれの昼食
参加費:お客様300円(資料代)(会員 無料)
保険代子ども1人につき100円(全員)
お問合せ先:
服部…TEL 090-9947-4140 杉村…TEL/FAX 058-215-6405
*メールでのお申し込みはこちらまで
<前回の様子>
6月14日におさなご発見くらぶを行いました。参加者はお母さん5人(内お客様4人)とお子様4人の9人でした。
前回に引き続き衣服の持ち数調べを見合いながら、衣服だけでなく、生活全体で持ち数を減らしてスッキリさせる「だわへし」についてお話ししました。昼食後は生活リズムを見合ったり、同じブドウジュースで作ったゼリーや寒天(アガー)を試食して、食感を試しました。
これからの暑い時期に子どもとどのように過ごす?の話では、テレビからなるべく離したいし、でも公園は暑いし、という話の中から、3人のお子さんがいるAさんは、3人一緒に遊べる施設に連れていくなどの工夫を紹介してくれました。Mさんは、朝涼しいうちに公園でしっかり遊ばせるそうです。
段取りや生活リズムなど、皆さん工夫しておられるんですね!
おさなご発見くらぶのおしらせ(終了しました)

新緑の美しい季節になりました。家事や育児を上手くやりくりできていますか?一人で悩まず、私たちと一緒に家事や子育てについて語り合ってみませんか?みんなの知恵や工夫でどんどん笑顔が広がりますように!
日時:6月14日(木) 10:15~12:30
場所:ぎふメディアコスモス おどるスタジオ
内容:・読書「おさなごを発見せよ」
~羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」~
・毎日の家事、子育て…親も子も衣服の持ち数ダイエット その2
・成長記録…子どもの成長を感じてうれしかったこと、また困ったことなどを成長記録
に記入して、みんなで話し合いましょう。
・手作りおやつ あります
持ち物:羽仁もと子選集『おさなごを発見せよ』(お持ちの方)
成長記録ファイル(お持ちの方)・お茶・食事エプロン・親子それぞれの昼食
参加費:お客様300円(資料代)(会員 無料)
保険代子ども1人につき100円(全員)
おやつ代50円
お問合せ先:
岐阜友の家 TEL/FAX 0575-28-6836(電話は火・金 10:00-15:00のみ受付)
*メールでのお申し込みはこちらまで
おさなご発見くらぶのおしらせ(終了しました。当日の様子もご覧ください)

春から、新しい生活が始まる方もいらっしゃることと思います。変化に応じて、家事や育児が上手くはこぶにはどうしたらいいでしょう?一人で悩まず、私たちと一緒に家事や子育てについて語り合ってみませんか?みんなの知恵や工夫でどんどん笑顔がひろがるように‼
日時:2018/5/10(木) 10:15~12:30
場所:岐阜友の家
関市山田913-1 TEL(0575)28-6836
内容:・読書「よく教育するとはよく生活させることである」
~羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」~
・毎日の家事、子育て…親も子も衣服の持ち数ダイエット その1
・成長記録…子どもの成長を感じてうれしかったこと、また困ったことなどを成長記録 に記入して、みんなで話し合いましょう。
持ち物:羽仁もと子選集『おさなごを発見せよ』(お持ちの方)
成長記録ファイル(お持ちの方)・ お茶・食事エプロン・お子さんの昼食
前回参加された方で、衣服の持ち数ダイエットに取り組まれた方は、写真などをお持 ちください。
参加費:お客様300円(資料代)(会員 無料)
子ども保険代1人につき100円(全員)
お問合せ先:
岐阜友の家 TEL/FAX 0575-28-6836(電話は火・金 10:00-15:00のみ受付)
*メールでのお申し込みはこちら

<当日の様子>
5月10日におさなご発見くらぶを行いました。
参加者はお母さん2人(内お客様1人)とお子様1人の3人でした。
お客様のKさんが衣服の持ち数調べをして持ってきてくださいました。そのシンプルライフぶりにみんなびっくり!(持ち数69だったんですよ)しかも旦那さん持ち数調べまでされたのには脱帽でした。
その後、子どもの衣服の持ち方の工夫を紹介したり、白玉団子をフルーツやあんこなどで見た目も楽しく食べる工夫を考えました。
写真は、会員Hさんと息子さんの衣服管理の様子(すっきりシンプル、子どもでも管理しやすい工夫)を紹介しながら、「だわへし」の話をしているところです。
たからさがしくらぶのおしらせ(終了しました。当日の様子もご覧ください。)

新しい年度が始まりました。毎日元気にしていますか?岐阜友の会の子どもの集まりで、いろんなお友達と交わりながらくらしの学びをしたいと思います。
新しく小学生になった新一年生の皆さんも、一緒に学びませんか。
くらしのお勉強は学校のお勉強とちがうのかな?どんなお友達がいるのかな?
まずは、どんなくらしのおべんきょうをするのか、みんなで一緒に考えましょう。
日時:2018/4/30(月) 10:00~13:00
場所:岐阜友の家
関市山田平田913-1
TEL/FAX 0575-28-6836
内容:読書 「先生はどこにでも」(子供読本)
自分を紹介
避難訓練
くらしのお勉強を考える
おむすび🍙作り
みんなで一緒にいただきます
持ち物:<子ども>子供読本、ファイル(持っている人)、こづかい帳(持っている人)
筆記用具、お茶、エプロン、三角巾、うわばき
<大人>成長記録のファイル、筆記用具、お茶、エプロン、三角巾
参加費:会員 無料、 お客様 1家族 300円
子ども1人につき 保険料100円
材料費、食事代は実費を集めます。
参加申し込み締切: 2018/4/29(日)
申込先: 服部 TEL 090-9947-4140
*メールでのお申し込みはこちらまで → お問い合わせページ
<当日のようす>
4月30日に小学生4人の参加で、たからさがしくらぶがありました。
予定通り避難訓練とおむすび作りをしましたが・・・
自ら進んで雑巾絞りをしてみたものの、うまく絞れず(ザーザー雨絞り)それでも諦めずに
最後はきちんと絞り直したり(お天気絞り)・・・
子どもとの毎日は発見の連続ですね。 おむすび作りの様子は写真でどうぞ。
さあ!ご飯を炊いて、おむすびつくるぞ~!
出来上がり‼ おいしそう~ 海苔仮面だー!
お片付けまでしっかりと。
おさなご発見くらぶのおしらせ(終了しました)

寒い冬が続いていますが、春は目の前!おさなご発見くらぶも今年度最終回です。新しい生活に向かう今、私たちと一緒に子育てについて話し合ってみませんか?
みんなの知恵や工夫で、どんどん笑顔が広がりますように!
たくさんの方の参加をお待ちしています。
日時:2018/3/15(木) 10:15~12:30
場所:みんなの森 ぎふメディアコスモス
あつまるスタジオ (岐阜市司町40-5)
内容:・読書「子どものあるらしき家」
~羽仁もと子著作集「家庭教育篇(上)」~
・子どものスペースをつかいやすく
・親子の生活リズム
・先手仕事 ~鍋帽子を使って~
持ち物:成長記録ファイル(お持ちの方)・ お茶・食事エプロン・お子さんの昼食
参加費:お客様300円(資料代)(会員 無料)
子ども保険代1人につき100円(全員)
定員:7組
お問合せ先:
岐阜友の家 TEL/FAX 0575-28-6836(電話は火・金 10:00-15:00のみ受付)
*メールでのお申し込みはこちらまで → お問い合わせページ
第4回たからさがしクラブのおしらせ(終了しました)

2月の「たからさがしクラブ」は、親子で「味噌作り」をしたいと思います。おいしいと昨年も大好評のお味噌です。
今年はジップロックで作るレシピも紹介します!
初めての方におすすめです。
たくさんの子ども達とお母様方の参加をお待ちしています。
日時:2018/2/17(土) 10:00~14:00
場所:岐阜友の家
関市山田平田913-1
TEL/FAX 0575-28-6836
内容:讃美歌
味噌作り(途中に昼食をはさみます)
読書 子ども「打てばひびく」(子供読本)
持ち物:<子ども>子供読本、ファイル、こづかい帳、筆記用具、お茶、エプロン、三角巾、
うわばき、おにぎり
<大人>成長記録のファイル、筆記用具、お茶、エプロン、三角巾、おにぎり、
塩、ゆで大豆(できれば家でつぶしたもの)、ゆで汁、容器
参加費:会員 無料、 お客様 1家族 300円
子ども1人につき 保険料100円
米麹の材料費、食事代は実費を集めます。
参加申し込み締切: 2018/2/5(月)麹の注文のため厳守でおねがいします!
申込先: 野村 TEL/FAX 058-371-4191
*メールでのお申し込みはこちらまで → お問い合わせページ