2017子どものあゆみ
「みずから生きる力」を信じて
ヨクミル・ヨクキク・ヨクスル
岐阜友の会では本年度、子どもの集まりを岐阜友の家で「たからさがしくらぶ」、ぎふメディアコスモスで「おさなご発見くらぶ」を行ないます。
年間計画(予定)
5月11日 おさなご発見くらぶ(メディアコスモス)
6月10日 たからさがしくらぶ(岐阜友の家):梅シロップ・カッテージチーズ作り
7月12日 おさなご発見くらぶ(岐阜友の家)*会場を変更しました
8月 8日 たからさがしくらぶ (岐阜友の家):宝ものづくり
9月14日 おさなご発見くらぶ(メディアコスモス)
12月9日 おさなご発見くらぶ・たからさがしくらぶ(岐阜友の家):クリスマス会
1月25日 おさなご発見くらぶ(メディアコスモス)
2月17日 たからさがしくらぶ(岐阜友の家):みそづくり
3月15日 おさなご発見くらぶ(メディアコスモス)
内容は変更する場合があります。
たからさがしくらぶの目あて~宝の山はどこにある、かわいい子どもの生命の中に~
子どもたちはお料理したり、工作をしたりしながら、
お友達や自分の中にあるたからものを探します。
お母さんたちも読書や話し合いを通じて、お子さん、そして自分自身の
たからものをさがしましょう。
「たからさがしくらぶ」のお知らせ
<各講座のお問い合わせ・お申し込み先>
岐阜友の会 TEL/FAX 0575-28-6836
喜多川 TEL 058-324-1024 FAX 058-323-5336
3月15日 おさなご発見くらぶのようす

3月ももうすぐ終わり。
「おさなご発見くらぶ」に来ていた子どもたちの中にも4月から幼稚園、保育園に入園する子がいて、期待と不安にちいさな胸をいっぱいにしているようすです。
今年の子どもの集まりは今回で終わりです。
また来年皆さまにお会いできることを楽しみにしています。
みんなの知恵や工夫で、どんどん笑顔が広がりますように!
来年度もよろしくお願いします。
☆前回の様子☆
・4人の子どもがいるFさんの子どもの衣生活の話を聞きました。2才くらいから時々おかしい時もあるけれどがひとりで着替えられます。リビングから様子を見てます。
衣類の収納は1人一段で靴下から下着、普段着を入れています。小学生はハンカチも 。置き場所は洗面所の横で洗濯を畳んで戻すのも一段だと便利。 軽い素材の引き出しが良いように思う。中は牛乳パックの仕切りや紙袋を折って深さの調整したものを利用して分類している
☆参加したお母さんの声☆
先輩お母さん方のお話が聞けて、私もできることからやってみようと思えました。子どもはミネストローネをよく食べ、今までトマトは酸っぱいからスープでは飲まなかったのに驚きました。
おさなご発見くらぶのおしらせ(終了しました)

寒い冬が続いていますが、春は目の前!おさなご発見くらぶも今年度最終回です。新しい生活に向かう今、私たちと一緒に子育てについて話し合ってみませんか?
みんなの知恵や工夫で、どんどん笑顔が広がりますように!
たくさんの方の参加をお待ちしています。
日時:2018/3/15(木) 10:15~12:30
場所:みんなの森 ぎふメディアコスモス
あつまるスタジオ (岐阜市司町40-5)
内容:・読書「子どものあるらしき家」
~羽仁もと子著作集「家庭教育篇(上)」~
・子どものスペースをつかいやすく
・親子の生活リズム
・先手仕事 ~鍋帽子を使って~
持ち物:成長記録ファイル(お持ちの方)・ お茶・食事エプロン・お子さんの昼食
参加費:お客様300円(資料代)(会員 無料)
子ども保険代1人につき100円(全員)
定員:7組
お問合せ先:
岐阜友の家 TEL/FAX 0575-28-6836(電話は火・金 10:00-15:00のみ受付)
*メールでのお申し込みはこちらまで → お問い合わせページ
☆前回の様子☆
お味噌を仕込みました。みんなでたくさん手を使って、まぜまぜ。
ゆでた大豆をつぶしていたら、お母さんのそばからつまみ食いしちゃう子も!
美味しかったんですね~。
大人「おいしくな~れって、言いながら仕込むのよ」
子どもたち「えっ、ジャムおじさんみたい」
おまじないはパンもお味噌も同じなんですね。

今月の元気に来たしるしは雪だるまと雪ウサギの手作りのシール 背伸びして自分で貼っています。
今年は初めて挑戦のジップロックを使った味噌づくりも教わりました。
第4回たからさがしクラブのおしらせ(ご応募ありがとうございました)

2月の「たからさがしクラブ」は、親子で「味噌作り」をしたいと思います。おいしいと昨年も大好評のお味噌です。
今年はジップロックで作るレシピも紹介します!
初めての方におすすめです。
たくさんの子ども達とお母様方の参加をお待ちしています。
日時:2018/2/17(土) 10:00~14:00
場所:岐阜友の家
関市山田平田913-1
TEL/FAX 0575-28-6836
内容:讃美歌
味噌作り(途中に昼食をはさみます)
読書 子ども「打てばひびく」(子供読本)
持ち物:<子ども>子供読本、ファイル、こづかい帳、筆記用具、お茶、エプロン、三角巾、
うわばき、おにぎり
<大人>成長記録のファイル、筆記用具、お茶、エプロン、三角巾、おにぎり、
塩、ゆで大豆(できれば家でつぶしたもの)、ゆで汁、容器
参加費:会員 無料、 お客様 1家族 300円
子ども1人につき 保険料100円
米麹の材料費、食事代は実費を集めます。
参加申し込み締切: 2018/2/5(月)麹の注文のため厳守でおねがいします!
~1単位分量~ 出来上がりは6キロくらい
米麹 1600g ←当日に購入乾燥大豆 1600g ←各自で購入・友の家の共同購入ご利用下さい
塩 720g(各自お好みのものを用意)
塩蓋用塩 200gくらい
大豆茹汁 適量(固さを調整)
☆ 事前に大豆を共同購入で各自買っておき、前夜にやわらかく茹でてつぶしてきます。
(圧力なべ、鍋帽子、魔法瓶などを使ってゆで、フードプロセッサーなどでつぶす。
ゆで汁も捨てないで別に取っておくこと。)
会員外の方は大豆を会員を通して買うこともできます。
☆ 塩はお好みのものを持ってきてください。蓋にもつかいますので少し多めに。
☆ 容器は 甕、ガラス瓶、タッパーなど。蓋は使いません。
できるだけ縦長で7キロくらい入るもの。ゆで大豆を入れて7割くらい埋まるくらいの
もの。きれいに洗って乾かしてくる。
~ジップロックの場合~ 出来上がりは1.5キロくらい
米麹 500g ←当日に購入
乾燥大豆 500g ←各自で購入・友の家の共同購入ご利用下さい
塩 200g(各自お好みのものを用意)
大豆茹汁 250g
☆ ジップロックはこちらで用意します。
申込先: 野村 TEL/FAX 058-371-4191
*メールでのお申し込みはこちらまで → お問い合わせページ
おさなご発見くらぶのおしらせ(雪がたくさん降り、中止します))

小さな子どもたちが毎日元気で親も子も機嫌よく暮らすためにはどんな工夫があるのでしょう?子どもの生活についてお母さんができることをみんなで考えてみませんか?
たくさんの方の参加をお待ちしています。
日時:2018/1/25(木) 10:15~12:30
場所:みんなの森 ぎふメディアコスモス
あつまるスタジオ (岐阜市司町40-5)
内容:・読書「人生の急所をきめる人」
~羽仁もと子著作集「思想しつつ生活しつつ(下)~
・手作りのおもちゃ
くつ下のギニョールを作ってみましょう~子どもの「お話したい」をたいせつに~
・手遊び
・生活リズムや成長記録発表
・先手仕事 ~鍋帽子を使って~ 試食あります
持ち物:成長記録ファイル(お持ちの方)・ お茶・食事エプロン・お子さんの昼食
参加費:お客様300円(資料代)(会員 無料)
子ども保険代1人につき100円(全員)
*材料費は別途実費です
定員:7組
お問合せ先:
岐阜友の家 TEL/FAX 0575-28-6836(電話は火・金 10:00-15:00のみ受付)
*メールでのお申し込みはこちらまで → お問い合わせページ
☆前回の様子☆
クリマスってどんな日なのでしょうか?
手作りのフランネルシアターで 。子どもたちは一生懸命聞いていました。

カップケーキに自由に飾りつけ。
華やかでカワイイオリジナルケーキの出来上がり。
すこし早めのクリスマスのテーブル。クリスマスイブにはぜひおうち🏠で



☆参加されたお母さんの感想です☆
♪自分たちでピザにトッピングして自信満々に見せてくれる笑顔は可愛かったです💛
♪パン生地で簡単にできてしかも美味しい。家でもやってみようと思いました。
♪息子がポトフの野菜を食べてくれたのには驚きました。今度家でも作ります
☆お子さんと一緒にぜひチャレンジしてくださいね!☆
たからさがしくらぶのおしらせ(終了しました)

たからさがしくらぶのクリスマス会をします。
みんなでクリスマスをお祝いし、この1年の成長に
感謝しましょう。
日時:12月9日(土)10:00~14:00
場所:岐阜友の家 関市山田913-1
(ナビでは関市山田平田931-1で検索) TEL/FAX 0575-28-6836
内容:歌♬「きよしこの夜」
フランネルパネルシアター
「クリスマスのものがたり」
ピザづくり
ケーキ飾りつけ
昼食
こづかいちょうのこと
持ち物:成長記録ファイル(お持ちの方)・こづかいちょう・筆記用具・エプロン・三角巾
うわばき・参加費・材料費
お母様もエプロン・三角巾持ってきてください。
参加費:お客様 1家族 300円(資料代) 会員 無料
子ども保険代1人につき100円(全員)
食事代・材料費実費
お問合せ先:
岐阜友の家 TEL/FAX 0575-28-6836(電話は火・金 10:00-15:00のみ受付)
*メールでのお申し込みはこちらまで → お問い合わせページ
おさなご発見くらぶのお知らせ(終了しました)

暑い夏の間、皆さん元気に過ごせましたか? 幼児の生活リズムと共に今月は幼児の(栄養)(食べる量)(食べやすさ)を見たり、食べたりして考えて見たいと思います。「これでいいの?」「こんなにいるの?」さあ、皆さんは?
日時:2017/9/14(木) 10:15~12:30
場所:みんなの森ぎふメディアコスモス あつまるスタジオ
(岐阜市司町40番地5)
内容:*読書「子どもの心の底にあるやる気」
~型紙のない子育て より~
*手遊び
*生活リズム 生活リズムや成長記録発表
*4回食 何をどれだけ食べたらよいでしょう?
☆幼児の昼食あります☆
持ち物:成長記録ファイル(お持ちの方)・お茶・食事エプロン
参加費:お客様300円(資料代)(会員 無料)・子ども保険代1人につき100円(全員)
幼児の昼食代は実費を集めます。
*メールでのお申し込みはこちらまで → お問い合わせページ
前回作った作品です。

~集まりの様子~

読書の感想を話し合っています。
しっかり時間をあけておなかを空かして食べると
パクパク。おいしいね!

♬ママと一緒にわらべうた♬
子どもに食べやすいおにぎりの大きさは何グラム?
同じ分量でもランチ皿とおべんとうばこでは?
託児 会員手作りのおもちゃで遊んでいる様子
小さな部屋でゆったり和気あいあいやってます。
たからさがしくらぶのおしらせ(終了しました)

いよいよ夏本番!暑い夏を親子ともに元気に過ごしたいと思います。夏休みの1日を手と頭を使って「宝もの」を作って楽しい時間を過ごしましょう。たくさんの方の参加をお待ちしています。
日時:2017/8/8(火) 10:00~14:00
場所:岐阜友の家 関市山田913-1
(ナビでは関市山田平田931-1で検索) TEL/FAX 0575-28-6836
内容:<子ども>
*読書 「めんどうしんぼう」~『子供読本』より~
*マヨネーズ作り
*昼食(カレー)
*こづかいちょう
*工作「走るおもちゃ」「えんぴつのリフォーム」「紙染め」(2つ選択)
<お母さん>
*読書「じっくり勉強」~『友への手紙』より~
持ち物:ファイル(お持ちの方)・こづかいちょう・筆記用具・エプロン・三角巾・うわばき 参加費・材料費・短いえんぴつ2本・洗濯ばさみ2個(持つところに穴のあるもの)
参加費:1家族300円(会員 無料)子ども保険代1人につき100円(全員)
食事代・材料費は別途実費です
託児(1歳以上のお子さま):希望される方はお申し出下さい
*メールでのお申し込みはこちらまで → お問い合わせページ
前回の様子

キウイ寒天がさわやかで、夏にぴったり。

寝る、起きる、食べるなど子どもとの今の生活の時間を振り返ります。
おさなご発見くらぶのおしらせ(終了しました)

梅雨に入り、洗濯物もパリッと乾かず、外遊びもできない日は親も子もイライラしていませんか?家事や育児がうまくはこぶにはどうしたらいいでしょう。
一人で悩まず、私たちと一緒に語り合ってみませんか?
日時:2017/7/12(水) 10:15~12:30
場所:岐阜友の家 関市山田913-1
(ナビでは関市山田平田931-1で検索) TEL/FAX 0575-28-6836
内容:*読書 「子供のために明日のことを考える」
~家庭教育編(上)より~
*手遊び
*生活リズム 生活リズムや成長記録発表
*家事ワンポイント(寝る前の家)
*試食(夏のおやつ) キウイの寒天寄せ(2017年春かぞくのじかんより)
持ち物:成長記録ファイル(お持ちの方)
お子さんの昼食・お茶・食事エプロン
参加費:お客様 300円(資料代) 会員 無料
子ども保険代1人につき100円(全員)
定員:7組まで
*メールでのお申し込みはこちらまで → お問い合わせページ
たからさがしくらぶのおしらせ(終了しました)

今年もいよいよ「たからさがしくらぶ」の活動が
始まります。小学生の皆さん、今年も土曜日に
みんなでにぎやかに集まりましょう。わいわい
元気な時間を持ちたいと思います。
お友達も誘って来てくださいね。
日時:2017/6/10(土) 10:00~14:00
場所:岐阜友の家 関市山田913-1
TEL/FAX 0575-28-6836
内容:*讃美歌
<こども>
*読書 「ヨクミル・ヨクキク・ヨクスル」
~『かぞくのじかん2017年春Vol.39』,『教育三十年』より~
*自己紹介
*避難経路の確認
*カッテージチーズ作り・梅ジュース作り
*昼食(オープンサンド)
*こづかいちょう
*工作(数字パズル)
<お母さん>
*読書「母のねがい」 ~『教育三十年』より~
持ち物:ファイル、こづかいちょう、筆記用具、 エプロン、三角巾、うわばき、
参加費、材料費、青梅1㎏、好みのお砂糖1㎏、広口びん(梅が入るくらい)
参加費:一家族300円(会員は無料)、子ども保険料 1人につき100円
食事代・材料費実費は別です。
*メールでのお申し込みはこちらまで → お問い合わせページ
<開催のようす>
親子で梅とお砂糖をびんに詰めているところ
できました。夏が来るのが楽しみですね。
おさなご発見くらぶのおしらせ(終了しました)

春から、新しい生活が始まる方もいらっしゃることと思います。変化に応じて、家事や育児が上手くはこぶにはどうしたらいいでしょう?
一人で悩まず、私たちと一緒に家事や子育てについて語り合ってみませんか?
みんなの知恵や工夫でどんどん笑顔がひろがるように!!
日時:2017/5/11(木) 10:30~12:00
場所:みんなの森 ぎふメディアコスモス
あつまるスタジオ
岐阜市司町40-5
TEL 058-265-4101
内容:*読書 「よい習慣を与えること」
(羽仁もと子選集『おさなごを発見せよ』)
*好きな家事・苦手な家事はなんですか?
*成長記録について~子どもの成長を感じてうれしかったこと、また困ったことなどを
成長記録に記入して、みんなで話し合いましょう。
*おうちでできる いちごジャム
*パクパク人形
持ち物:『成長記録ファイル』(お持ちの方のみ)
お子さんの昼食、お茶、食事エプロン
参加費:お客様300円 会員無料(資料代・保険料)こども保険代1人につき100円(全員)
*メールでのお申し込みはこちらまで → お問い合わせページ
<開催のようす>
このあと「わらべ唄」♪鍋鍋底抜け~を歌って体を動かしました!

4人の子育て中のFさんのなるほど!と思う「4回食」の説明とお話
パクパク人形作り 遊び食べのころにこれを使って子どもとお話したら!?